TOEICリスニングの勉強法!話された英語を理解する日本語要約訓練とは?

learn-english
「英語を聞いて理解しなさい」というけど、イメージがなかなかつかみにくい。「英語を理解する」って、「英語だけで理解するのか?」、それとも「日本語も交えて理解するのか?」…わかりづらい。

とくにTOEICリスニング初級者にとっては、どこにポイントをおいて聞けばよいか迷うところです。

「英語を理解する」ということは、日本語に完全に訳さないといけないのか?同時通訳のように日本語に瞬時に変換できないといけないのか?

ご存知のように、英語と日本語の語順は異なるので、話した内容を正確に日本語に訳していくのは極めて困難です。日本語をまったく介さないで、英語で理解しようといっても、それもそれで難しいでしょう。

そこでTOEICリスニングの勉強法のひとつのとして、英語の文・センテンスを日本語に簡単に要約するトレーニングを紹介したいと思います。

英語を日本語に要約するとは?

要約のイメージは、ズバリ

「あなたのとなりに英語がわからない友人がいて、英語で話されている内容をその場で簡単な日本語で教えてあげる」ことです。

例えば、ある外国人が、「去年日本に来たんだが、元旦に初めて初詣に行って、神社の人混みに驚いた。」と英語で話した場合、それを多少話を省略して「初めて初詣にいって混んでいて驚いたみたいだよ」と英語のわからない友人に説明をしてあげるようなことです。

このような状況はありますよね。英語がわからない人に対して、英語がわかる人が簡単に説明をしてあげるというケースです。

同時通訳のように言っている内容をできるだけ正確に日本語に訳すのでなく、話のエッセンスを簡単な日本語にまとめることです。

要約できるということは、英語で何を言いたいかの意味をとらえていることに他なりません。おおまかに理解できて伝えられるレベルの要約ができるようになれば、その英文を大体理解していることになります。

英語のリスニングではありますが、母国語である日本語の能力をうまく使うことでいいではないでしょうか。

ある程度経験を積めば、直接英語で理解できるようになるかもしれません。しかし、TOEICのリスニング対策としては日本語への簡易要約で十分おつりがきます。

英語で重要な内容語と機能語とは?

ご存知かもしれませんが、英語には、

「内容語」(文の意味の骨格をなすもの:名詞、形容詞、動詞、副詞、疑問詞など)と「機能語」(文を成立させるための機能を果たすが、それ自体で独立して意味はないもの:冠詞や代名詞、前置詞、助動詞、be動詞)があります。

一般的に「内容語」は長く、強く発音され、「機能語」は短く、弱く発音されます。したがって、簡易要約する際に重要なのは、強く発音される「内容語」を集中して聞くことです。

英文・センテンスの中の強調される「内容語」を聞き取っていくようしていけば、何を言わんとしていることがわかってくるはずです。

強く発音される単語(内容語)を聞き取るようにするのがポイントです。

ではどのように日本語へ簡易要約するか具体的な事例を見ていきましょう。

英語の日本語への簡易要約の具体例

TOEICリスニングPART2の事例

TOEIC 新公式問題集Vol.5のPART2のサンプル問題からいくつか例文を取り上げましょう。(※下線は、重要と思われる単語を当方で追加。)

11.When will the new museum open?

「新しい博物館はいつオープンするのですか。」というのがオリジナルの日本語訳になっていますが、この文であれば、「いつ新しい博物館オープン?」などですね。まさに聞いた瞬間に日本語で「いま何いった?」聞かれて、日本語ですぐに答えられるイメージです。

仮に聞き取れない単語があったとして、「いつ博物館オープン?」あるいは「いつオープン?」でも最初はいいでしょう。徐々に聞き取りレベルを上げていけば。

13.Is there a problem with the expense report?

オリジナル訳は「経費報告書に問題はありますか。」

ですが、「問題あり?経費報告書?」などで十分です。

14. What advice did the doctor give you?

オリジナルの訳は、「医者はどんな忠告をくれましたか。」

この文であれば、あまり短くなりませんが「どんなアドバイス、医者がくれた?」などですね。または、「アドバイス何?医者の?」、もっと短く「アドバイス何?」でもTOEICのリスニングではどうにか答えられる可能性があります。

当然ながら聞き取れない部分、知らない単語、表現が出てきたときは要約の精度は落ちるでしょう。しかし、こうした訓練は、何を言わんとしているかをとらえる練習になります。「この方法って役に立つかも」と思われる方はぜひトレーニングに取り入れてみてください。

TOEICリスニングPART3の事例

PART3の会話文においても同じようにTOEIC 新公式問題集Vol.5のサンプル問題から取り上げましょう。(※下線は、重要と思われる単語を当方で追加。)

Hello Mr. Kim. I’m calling from Dr. Peterson’s dental office. I just wanted to remind you that your payment for last month’s visit was due yesterday.

【オリジナル訳】
「もしもし、Kimさん。Peterson先生の歯科医院からお電話しています。先月分の診療費のお支払期限が昨日だったことをお伝えしようと思いまして。」

【簡易要約】
内容語を中心にとらえると以下のような感じになるでしょう。
「キムさんへピーターソン歯科からの電話。先月の支払期限が昨日。」

Hmm… there must have been some kind of mistake because I haven’t received a bill for the treatment yet.

【オリジナル訳】
「ええと…何かの間違いがあったのではないかと思います。治療代の請求書はまだ受け取っていないので。」

【簡易要約】
「間違いじゃない。(治療費の)請求書を受け取っていない。」

OK. In that case, why don’t I resend you the invoice? Let me just confirm that I have the correct address. Is it 242 Oak Street?

【オリジナル訳】
「そうですが。それでしたら、ご請求書を再送させていただきましょうか。こちらで控えている住所が正しいか、確認させてください。Oak Street 242番地でしょうか?

【簡易要約】
「請求書を再送しようか。住所を確認したい。オークストリート242?」

That’s the right address. But instead of sending a new bill, why don’t you just tell me how much the bill is, and I’ll mail a payment right away.

【オリジナル訳】
「それは正しい住所です。でも、新しい請求書を送っていただく代わりに、請求書がいくらなのか教えてくれませんか。そうすれば郵送でお支払します。」

【簡易要約】
「住所はOK。請求書はいいので、金額を教えてほしい。郵送で支払う。」

まとめ

日本語に簡易要約するイメージがつかめましたでしょうか?英語の意味を理解するとよく言われますが、どのように理解するかあまり具体的に書かれていませんので、今回ひとつの方法をご紹介しました。

説明しましたように、英語のわからない方に、聞いた英語を簡単に要約して説明するイメージです。このトレーニングは移動中などに携帯プレーヤーなどで音声を聞きながらできます。

リスニングにおいては、あまり文法を気にすることなく、内容語を中心としたキーワードをとらえていけば大まかな流れはつかめるはずです。その内容で日本語要約をつくることで英文を理解するというのが本トレーニングの趣旨となります。

試してみる価値があると思ったら是非実践してみてください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です